■ 各書類ダウンロード
募集要項 | ![]() ![]() ![]() |
申請書類(必ず提出するもの) | |
1.入学願書(当学院指定用紙) 2通 | |
2.就学理由書(当学院指定用紙) 1通 | |
3.経費支弁書(当学院指定用紙) 1通 | |
4.日本語学習証明書(当学院指定用紙) 1通 | |
5.誓約書(当学院指定用紙) 1通 | |
6.最終学歴の卒業証書及び成績証明書(原本) 各1通 ※在学中の場合は、在学証明書(原本)または卒業見込み証明書(原本)を提出すること |
|
7.写真(縦4cm×横3cm出願の6ヶ月以内のもの) 8枚 | |
8.パスポート又は、公的な身分証明書の写し 1通 ※申請人の出身地が証明できるもの |
|
9.日本語の検定試験結果 | |
10.日本語学習証明書 | |
11.預金残高証明書 | |
12.資金形成経緯を明らかにする資料(過去3年分) ※通帳の写し。なければ上記資料が必要。 |
|
13.経費支弁者と申請人との関係を立証する資料 | |
14.申請人の家族関係を明らかにする資料 | |
申請書類(必要に応じて提出するもの) | |
1.日本語学習証明書 ※教育機関の住所、連絡先、具体的な学習期間、週の学習時間、一日の学習時間、祝日を含む休校日、現在までの既習時間・既習日数・出席率・出席日数が明記されたもの。 |
|
2.申請人が在職中の場合は、在職証明書 | |
3.経費支弁者の在職証明書 ※自営業者は、営業許可書を提出すること ※ベトナムは、経営登録番号及び納税コードが記載されたものを提出すること |
|
4.収入証明書又は納税(課税)証明書(過去3年分) | |
5.経費支弁者の家族構成を証明する資料 |
■ 入学までの流れ
STEP1 お問い合わせ
当学院に関してわからないことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。
その際、こちらのページをご覧ください。
STEP2 お申込み
締切日(4月生→10月末、10月生→4月初旬)までに必要書類を提出してください。
必要書類は、このページの上部よりダウンロードすることができます。
STEP3 当学院による審査
現地またはSKYPE等で面接後、提出していただいた書類により、当学院が入学許可の審査を行います。
STEP4 入国管理局による最終審査
当学院からの入学許可がおりた方に限り、当学院が法務省入国管理局に在留資格認定申請書類を提出します。
その申請書類に基づいて、入国管理局が入国審査を行います。(約2ヶ月半)
認定がおりた学生には、「在留資格認定証明書」が交付されます。
また、認定がおりなかった学生にも、「不交付理由書」が交付されます。
STEP5 「在留資格認定証明書」の交付通知
「在留資格認定証明書」が交付されたことを、志願者本人、またはその代理人に通知します。
(4月入学の場合は2月末に、10月入学の場合は8月末に)
STEP6 諸費用の納入
「在留資格認定証明書」の交付通知と同時に、請求書を発送します。
期日までに、1年分の授業料とその他必要費用等の支払いをお願いします。
STEP7 「在留資格認定証明書」の送付
入金を確認後、志願者本人、またはその代理人に、「在留資格認定証明書」を送付します。
STEP8 ビザ交付の手続き
パスポート・在留資格認定証明書・入学許可書を持参して、在日本国大使館または、それに代わる機関にてビザの交付手続きを受けてください。
※「在留資格認定証明書」の有効期限は3ヶ月間です。
STEP9 来日・入学
当校が指定した入国日または、入学式までに来日し、プレースメントテストを受けてください。
プレースメントテストの結果により、当学院がクラス分けを行います。